塗装工事で経年劣化から大切な資産を守りましょう
建物を所有しておられると、経年劣化により様々なメンテナンスが必要になってくる事と思います。
水周りや床・屋根の痛みや、外壁でいえば、色あせ・クラック・塗膜の剝れなど内容の大小に関わらず必要に応じて対応していかなければなりません。
不具合を放置しておくと、外壁のひび割れから雨漏りが侵入し、漏水へつながったり、構造体にまで影響を及ぼしたりする可能性もあります。 不動産をお持ちの限り、こういった劣化や不具合をメンテナンスし建物の維持を図る必要があるのです。
ですが外壁塗替え塗装をする際、内容にもよりますが、多額の費用を要する事になります。 このような場合に、かかった費用をどのような方法で経費として計上するかは、税金の面などで大きな問題となります。
その工事が修繕費(経費)か資本的支出(資産)かの実質判断
外壁塗替え費用が20万円未満の金額の場合、全額経費計上できます。しかし、外壁全体の塗替えをなった場合、20万円未満ということは少ないです。 外壁塗替え費用が修繕費として経費計上されるか、資本的支出として資産計上されるかは実質によって判断されることになります。
塗替え工事は基本的に修繕費として経費計上される場合が多い
建物については、経年劣化により外壁のひび割れや剝れ・シーリングの劣化などが生じ、そのままにしておくと雨漏りの発生などの原因にもなるため、定期的に外壁塗替え工事を行うことが想定されます。 この外壁塗替え工事の費用は建物の通常の維持管理行為に該当し、基本的には『修繕費』として経費計上されることになります。
ただし、外壁塗装のかわりにタイルやサイディングに変更する工事などは、通常の維持管理行為には該当せず、機能強化となり、『資本的支出』に該当することになります。『資本的支出』に該当する場合、修繕費として経費計上することはできないため、資産計上することになります。
『修繕費』として計上される工事例(経費計上)
・建物を維持するための外壁・屋根塗装
・雨水の侵入を防ぐためのひび割れ剥がれの補修
・屋根や雨樋の補修
『資本的支出』として計上される工事例(資産計上)
・タイルやサイディングボードへの変更 ・バリアフリー化
・増築
『修繕費』と『資本的支出』の違いは年度内に一括で処理できるか、または複数年に分けて処理をしていくかの違いになります。
『修繕費』として処理する場合、会計年度内の経費として一括計上できます。 『資本的支出』として処理する場合、工事にかかった費用を資産として計上し、減価償却の手続きとして複数の年度にわたって処理します。
『修繕費』は、一括で経費として計上できるので、支払う税金の額を減らすことにつながる可能性があり、外壁塗替え塗装として修繕費として扱うことのメリットの一つになります。
見積もりを出された段階で「この作業は修繕費になりますか?」と税理士の方などにあらかじめ聞いておくと良いでしょう 。
建物の資産価値を保ち、さらに美観を高めることができます。
外壁の劣化を放置すれば、外観の老朽化によって見た目は悪くなり、入居率にも影響する可能性があります。さらに、外壁の劣化により建物は非常にもろくなるため、雨漏り等が発生するなどして、資産価値を下げてしまう恐れもあります。
塗替え工事を行うとマンションやアパートの外観が美しくなる事により、入居率アップの第一歩となります。
建物の第一印象が良くなる事でイメージアップにつながります。
どの年代においても少しでも綺麗な外観・内観の家に住みたいと思われる方が多いのが現実です。
有限会社マツシタでは、豊富なマンション・アパート塗替え工事の経験を元により満足して頂ける外観に近づけるよう、カラーコーディネーターによるカラーシミュレーションやカラーアドバイスを行っております。
モダン系・ナチュラル系など外観の色によってイメージはがらりと変わります。入居率を上げるためにも、家賃を必要以上に下げないためにも、景観に合った色合いにしたり、デザイン性を高める配色できちんと塗替え工事を行ったりする事で、建物の資産価値を保つ事が出来ます。
カラーシミュレーション事例
店舗塗替え工事シミュレーション
店舗兼用住宅の塗替えシミュレーションです。
ピンク系でナチュラルな色や、現状に近いパターンを作成しましたが、モダンな印象になるパターン3に決定しました。
社屋塗替え工事シミュレーション
社屋のシミュレーションです。同じカラーを使用していますが、塗り分ける箇所を替えるだけでイメージがガラッとかわります。パターンを6種類程作成後、塗替え後の様な塗り分けになりました。とてもすっきりとしてより堂々とした社屋になりました。
施工写真
マンション2練塗替え工事
施工前
施工後
食品工場塗替え工事
施工前
施工後
アパート塗替え工事
施工前
施工後
工場塗替え工事
施工前
施工後