塗装工事の基礎知識

外壁塗装・屋根塗装の基礎知識をご紹介します。

「屋根・外壁塗装工事に適している季節はある?」の画像
「今が塗替え工事のベストシーズン!」「塗装工事の最適な時期です!」 など、屋根・外壁塗装工事の時期において様々なフレーズを聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか?疑問に思われている方も多いかと思います。 結論から言いますと、基本的には年中を通じてどの季節においても塗装工事を行うことが可能です。 梅雨時期や、降雪のある冬などは避けた方がいいんじゃないの?と思われる方も多いかもしれません。 確かに、雨の日に施工をすることは避けますが、どの季節においても注意点を守ることによって施工する事が出来ます。 では注意点とは何か?というと塗装工事においては塗料の乾燥が大事になってきます。 乾燥を防ぐ気候条件の日には工事を避ける必要があります。 乾燥の妨げになる状況 ●気温…5度以下になると塗料の乾燥が不十分になるため塗膜がはがれる状態をつくってしまいます。   ●湿度…85%以上の環境においても湿気により塗料の乾燥が不十分になり、塗膜の不良をおこします。   ●水分…霜や結露が塗装面にある場合は、上記と同じように乾燥の妨げになり工事を避ける必要があります。 では、中国地方においてはどうかというと、 気温が日中を通じて5度以下になる事もほとんどなく、湿度の面においても雨の日を避ければ施工が可能な温暖な地域と言えます。 ライフスタイルに合わせてご自分の最適な季節を選んで頂くことが可能ですが、外壁の劣化状況においては、外壁のヒビや剥がれ・コーキングの劣化が進んでいるなど、なるべく早い工事が望まれる場合もあります。 長期的にそのままにしておくと、雨漏りや建物の躯体の腐敗、断熱性の低下など様々な不具合が発生する事も考えられますので、外壁塗装工事のプロに相談しながらお家のメンテナンスをお考え下さい。  
「外壁塗装の必要性と3つの目的」の画像
外壁塗装はなぜ必要なのでしょうか? 見た目を美しくする、という事を思い浮かべられる方も多いのではないでしょうか? 確かに、美観を保つことは大きな目的の一つですが外壁塗装をする事は他にも重要な目的があります。 ここでは3つの目的をご紹介いたします。 目的1・建物の「保護」   お家は建てた瞬間から劣化が始まります。それはどの建物においても同じ事が言えます。 環境や建材にもより進行度は違いますが、建物は雨や風・台風、太陽光や紫外線の影響を受けダメージが蓄積していきます。 外壁は塗料を塗ることで『塗膜』ができ、塗膜により建物の躯体を保護する役割があります。 しかし上記の自然環境により徐々に塗膜は劣化し、劣化した塗膜を放置することにより今まで守ってきた建物の躯体に直接ダメージがいき、今度は建物そのものに雨漏りなどの不具合が生じる原因となってしまいます。 外壁塗装により、今一度建物を保護し24時間365日自然環境の影響をうける建物をダメージから保護する必要があります。 目的2・用途に応じた「機能」   塗料には様々な種類があり、特殊な性能を持つものも出てきています。 ただ、塗膜を形成するだけでなく様々な特徴の塗料がありますので、例として一部挙げてみます ・防カビ・防苔性…コケやカビを生えにくくする塗料です。 ・防汚染性…ナノテク塗料や、光触媒塗料を耳にされたことがある方もおられるかもしれません。シリコン、フッ素塗料にも防汚染性に対応した塗料があります。防汚染性・低汚染性・耐汚染性など様々な呼び方がありますが、汚れにくさという事になります。 ・遮熱性…屋根用の塗料に求められる事が多く、遮熱性が高いと熱を遮断し家の中の温度上昇を抑える効果が期待出来ます。 ・断熱性…熱が内部まで伝わりにくくなることで温度を下げる効果があるものです。遮熱と違うのは断熱は、暑さ、寒さの両方に対応してくれるという点であり、夏は涼しく、冬は暖かくする効果を期待できます。 他にも様々な種類の塗料がありますが、予算や求める機能性などで決めるのが良いと思います。 目的3・「美観」の向上   新築時には美しかった外観も経年劣化により色あせや汚れなどが目立ってきます。 外壁塗装をすることにより、新築時の様な美観を取り戻すことができます。 色を選ぶ楽しみも外壁塗装の醍醐味のひとつです。 新築時同様の色にするか、思い切って全く違う色に挑戦してみるなど、ご希望に合った色をお選びください。